~ダリヤ園のこれまで~
川西町は、昭和30年に一町五ヵ村が合併して誕生した緑あふれる町です。当時の町議会において、町を代表する観光地づくり、そして町民誰もが親しめる公園づくりが目指され、話し合いが進められました。
その結果、町内の「花の会」でダリア栽培が楽しまれていたこともあり、昭和35年1月にダリヤ園設置促進協議会が発足。置賜公園に隣接する47アールの畑を譲り受け、同年9月21日、「日本唯一のダリヤ園」が開園しました。昭和50年には、町の花を「ダリヤ」に制定しました。なお川西ダリヤ園の名称は、明治~大正時代に使われていた呼び名「ダリヤ」で表現しています。
その後ダリヤ園の面積を100アールまで増やし、平成10年まで開園していましたが、平成11年に場所を移し、面積を拡大した4ヘクタールの敷地に現在のダリヤ園がオープンしました。

川西ダリヤ園ホームページより

ダリヤ園の概要

川西ダリヤ園には4ヘクタールに650種、約100,000本のダリアが8月から11月初旬にかけて咲き競います。 あざやかな紅色の「宇宙」や「赤い彗星」、愛らしいピンクの「ミッチャン」「ムーンワルツ」など、 各国のダリアが人々の目を楽しませてくれます。

園内はゆっくりと散策できる遊歩道が、花壇をぬって広がります。10月には「東北ダリヤ名花展」が行われるほか、 8月から11月初旬までの期間中には園内を会場に様々なイベントが開催されます。

子ども広場には、すべり台などの遊具や冒険心をくすぐるアスレチックがあり、幼児から小学生まで楽しく遊ぶことができます。色とりどりのダリアに囲まれながら、園内をゆっくり散歩したり、晴れた日は芝生の上でピクニックをするのもおすすめです。
※対象年齢が3~6歳の幼児用遊具と6~12歳の児童用遊具があります。

開園期間

8月1日(土)~11月3日(火)まで
期間中無休

開園期間

9時~18時(10月以降は日没で閉園)

入園料

 個人団体(20名以上)
詳しくはこちら
大人(中学生以上)550円440円
小人(小学生)220円170円
未就学児無料
障がいをお持ちの方
詳しくはこちら
手帳の提示で半額
※ご本人と介護者(原則1名)

駐車場

普通自動車150台
大型バス10台

その他

公衆トイレ、車椅子用トイレ・スロープあり、車椅子(数台)、傘・日傘も準備してあります。

申請様式のダウンロード

<団体申込問い合わせ先>
川西ダリヤ園 TEL0238-42-2112

<減免申請書郵送先>
〒999-0193
山形県東置賜郡川西町大字上小松1567
川西町役場まちづくり課 交流観光グループ  TEL:0238-42-6668

ダリヤ園内フリースペース貸出のご案内

ダリヤ園の来園者へ町特産品の販売や観光PRを目的とするフリースペース(ダリヤ園売店脇特設テント)が有料でご利用いただけます。
貸し出しを希望される方は、まちづくり課までお問合せください。