置賜地区は、山形県内でも有数のさくらんぼ産地として知られています。昼夜の寒暖差が大きい盆地特有の気候と、生産者の高い栽培技術により、甘くて美味しいさくらんぼが育ちます。
◆ 主な品種と収穫時期
置賜地区で栽培されている主なさくらんぼの品種と、おおよその収穫時期は以下の通りです。
- 紅さやか: 6月上旬
- 高砂: 6月上旬~中旬
- 佐藤錦: 6月中旬~下旬
- やまがた紅王: 6月下旬
- ナポレオン: 6月下旬~7月上旬
- 紅秀峰: 6月下旬~7月上旬
- 紅てまり: 6月下旬~7月中旬
- 南陽: 7月上旬

◆ 置賜産さくらんぼの特徴
- 豊かな甘みと適度な酸味: 昼夜の寒暖差により、糖度が高く、バランスの取れた味わいが特徴。
- 大粒で美しい色: 手間を惜しまず育てられたさくらんぼは、大きく色鮮やかなルビー色に輝く。
- 高い品質: 置賜地区の生産者は、品質の高いさくらんぼを作るために、日々努力を重ねています。品評会でも高い評価を得ている。
- 多様な品種: 早生品種から晩生品種まで、様々な品種が栽培されており、長くさくらんぼを楽る。
置賜地区では、さくらんぼ狩りを楽しめる観光農園も多数あります。もぎたての新鮮なさくらんぼを味わえるのはもちろん、農園の方との交流も魅力。
◆置賜の観光果樹園一覧
米沢市 | ||||
施設 | カテゴリ | 開園予定日 | 住所 | 電話番号 |
上村果樹園 | 果樹園 | 6月中旬開園 | 米沢市矢来3-3-39 | 0238-23-4107 |
我妻観光果樹園 | 果樹園 | 6月上旬開園 | 米沢市万世町梓山1882 | 0238-28-5431 |
鈴木農園 | 果樹園 | 6月中旬開園 | 米沢市大字李山5510 | 0238-38-6266 |
中山果樹園 | 果樹園 | 6月中旬開園 | 米沢市舘山2-2-16 | 0238-22-1725 |
南陽市
施設 | カテゴリ | 開園予定日 | 住所 | 電話番号 |
(マル遠)遠藤農園 | 果樹園 | 6月中旬開園 | 南陽市蒲生田638 | 0238-45-3440 |
(ヤマ松)松田観光果樹園 | 果樹園 | 6月中旬開園 | 南陽市鍋田796 | 0238-43-2800 |
ダイマル農園 | 果樹園 | 6月中旬開園 | 南陽市上野西2002 | 0238-43-3594 |
高畠町