米沢稔りの会 ~鷹山公の想いを引き継ぎ、健やかな米を食卓へ~
「米沢稔りの会」は、山形県米沢市を拠点に活動する農業団体で、1981年(昭和56年)に設立されました。「日本一おいしい米を特別栽培米で作ること」を目標に掲げ、食の安全と環境保全を重視した米づくりに取り組んでいます。
🌾 活動の特徴
1. 特別栽培米の生産
「米沢稔りの会」では、以下のような栽培方法を採用し、安心・安全な米づくりを実現しています:
• 完全無農薬栽培:農薬・化学肥料を一切使用しない栽培法。
• 減農薬・無化学肥料栽培:農薬を最小限に抑え、有機質肥料100%で栽培。
• 減農薬・減化学肥料栽培:農薬と化学肥料の使用を通常の半分以下に抑えた栽培法。
また、除草剤を使用せず、再生紙を田んぼに敷いて雑草の発生を抑える「紙マルチ栽培」も導入しています。
2. 上杉藉田米の生産
「上杉藉田米」は、米沢藩第9代藩主・上杉鷹山公が行った「藉田の礼」に由来する特別栽培米です。この儀式は、君主自らが田植えを行い、農業の大切さを領民に示すものでした。現在もその精神を受け継ぎ、手作業での田植えや収穫を行い、収穫された米は上杉神社に奉納されています。
3. 品質と味へのこだわり
「米沢稔りの会」の米は、つやがあり、もっちりとした食感と豊かな香りが特徴です。噛むほどに甘みが増し、お米だけでも美味しくいただけます。過去には、天皇陛下が皇居で行う新嘗祭に献上された実績もあります。
📍 所在地と連絡先
株式会社稔りの会
• 所在地:山形県米沢市窪田町東江俣606
• 代表者:渡部 栄次
• 電話番号:0238-21-8505(平日9時~12時)
• 公式ウェブサイト:http://www.minorinokai.com/