「温身平(ぬくみだいら)」は、山形県小国町に位置する、ブナの原生林が広がる美しい森です。磐梯朝日国立公園内にあり、その豊かな自然が評価され、2006年に全国初の「森林セラピー基地」に認定されました。

温身平の概要と特徴

 * 読み方: 「ぬくみだいら」と読みます。
 * 場所: 山形県西置賜郡小国町小玉川地内にあります。JR小国駅から車で約40分の距離です。
 * 自然: 飯豊連峰の麓に広がる温身平は、日本海型気候区に属し、多量の降雪があるため、原生的なブナ林が豊かに育っています。樹齢200年を超えるブナの巨木や、国内最大級のヤチダモの巨木(森の巨人たち100選に選定)など、多様な樹木が見られます。また、ツキノワグマ、イヌワシ、クマタカなどの多様な動植物が生息・生育しています。モリアオガエルの繁殖地となっている「温身の池」も有名です。

 * 森林セラピー基地: 温身平は、森の持つ癒しの効果を科学的に検証し、心身の健康増進に役立つ「森林セラピー」の拠点として認定されています。なだらかで歩きやすい遊歩道が整備されており、体力に自信のない方でも気軽に森林散策を楽しむことができます。
 * 「白い森」: 小国町の森は、白いブナの幹と雪のイメージから「白い森」とも呼ばれます。

温身平の主な見どころ・遊歩道

温身平には、主に以下の遊歩道があります。
 * メインロード: 道幅が広く、なだらかで散策しやすいコースです。湯沢ゲートから飯豊連峰展望、石転び沢登山口へと続きます。
 * けもの歩道: 自然そのままの道で、玉川渓流沿いを歩くコースです。

 * はなれ山遊歩道: 立派なブナの天然林が続く小路です。
 * 天狗平遊歩道: 川沿いのブナ林を通り、巨石や清流の川辺に降りるポイントなど、短いながらも見どころの多い遊歩道です。
これらの遊歩道では、「森の巨人たち百選」に選ばれたヤチダモの巨木や、モリアオガエルの繁殖する温身の池、「里の名水・やまがた百選」に選ばれたブナしずくなど、豊かな自然に触れることができます。

観光情報・その他
 📍アクセス: JR小国駅から車で約40分。飯豊山荘周辺に無料駐車場(約100台)があります。
 * オープン期間: 通常、6月から10月まで遊歩道がオープンします(冬期・残雪期は通行不可)。
 * 森林セラピーアテンダント: 8月から10月の日曜・祝日には、森林セラピーアテンダントが温身平入口に常駐し、予約なしでミニツアーを体験できます。
 * ブナの森 温身平リトリートツアー: 1名から参加可能なツアーで、森の中でお昼寝やティータイムを楽しむなど、ゆったりと森を満喫できるプログラムも用意されています。
 * 周辺施設: 飯豊連峰の登山基地としても親しまれる飯豊温泉(飯豊梅花皮荘、飯豊温泉川入荘など)が近くにあり、散策後に温泉で疲れを癒すこともできます。
温身平は、心身のリフレッシュを求める方や、手つかずの豊かな自然を体験したい方におすすめの場所です。